2024春・八坂の塔周辺の桜を楽しむ【桜④】

この記事では、八坂の塔周辺の桜を楽しむ半日コース(所要時間:2時間)を紹介します。所要時間は、最初のスポットの拝観開始から最後のスポットの拝観終了までの時間を記しています。

行き先は、以下の4か所です。
非常に近い範囲内を徒歩で楽しむコースです。八坂の塔周辺には食べ歩きやカフェも充実しています。八坂の塔と八坂庚申堂は、目と鼻の先です。ねねの道へは、下河原通りを北へ進みます。ねねの道から建仁寺へは西へ移動します。

以下に記載した各スポットの拝観時間は、平均的なものです。

 ・八坂の塔 🌸
 (30分)
   ⇩ (徒歩0分)
 ・八坂庚申堂
 (15分)
   ⇩ (徒歩5分)
 ・ねねの道・石塀小路 🌸
 (15分)
   ⇩ (徒歩15分)
 ・建仁寺 🌸
 (40分)

🌸マークがついているスポットは、美しい桜が楽しめます。

掲載されている写真はすべて、サイト運営者であるAKIRAが自ら撮影しました (^^)/
桜の時期の京都は特に人気です。歴史的な建物や他の草花とのコラボレーションなど、桜だけでは味わえない様々な魅力があります。
この記事では、実際に訪れた際のひとことコメントと共に、各々の魅力を紹介していきます。

桜を楽しむ他のコース
 2024春・鴨川沿いの桜を楽しむ【桜①】
 2024春・嵐山周辺の桜を楽しむ【桜➁】
 2024春・風情ある祇園の桜を楽しむ【桜➂】
 2024春・平安神宮周辺の桜を楽しむ【桜➄】
 2024春・京都の桜の名所を楽しむ【桜⑥】


八坂の塔

「八坂の塔」として親しまれる法観寺は臨済宗建仁寺派の寺院で、1440年に再建された五重塔が特に有名。高さは46メートルで、桜とのコントラストが美しい風景として知られています。古い塔は地震や火事のリスクがあるが、八坂の塔は何度も再建され、現在の塔は足利義政によって再建されたもの。六波羅探題の物見櫓や北浜相場の連絡所としても使われ、40メートルの高みからは京都の町並みを一望できる。建仁寺南門から東大路通りを横断し、八坂通りを歩いて行くと、坂の先端に立派な五重塔が見えてきます。和建築に挟まれた坂道に「八坂の塔」が配され、遠近法にて見上げると素晴らしい景色が広がります。

2023年3月23日(木曜日) 7:00AM撮影
(^^)/ AKIRAのひとことコメント
清水寺の開門前(5時台)と後(7時台)に散策しました。開門前は辺りはまだ暗く、開門後は明るくなります。

八坂の塔と満開の桜

桜は満開でしたが、この日は生憎の天気でした。

アクセスは、以下のマップを確認してください。


八坂庚申堂

八坂庚申堂は金剛寺庚申堂とも呼ばれ、日本三庚申の一つ。境内には欲望を戒めるための「くくり猿」があり、病気平癒のコンニャク封じで有名です。天台宗の寺院で、本尊は青面金剛で、庚申信仰の中心地として広く親しまれています。青面金剛は庚申の日に徹夜して拝むことで、長生きできると信じられています。境内には三猿も祀られ、カラフルな「くくり猿」が話題の撮影スポットとしても知られます。

2024年1月10日(水曜日)9:00AM撮影
(^^)/ AKIRAのひとことコメント
色鮮やかな「くくり猿」で有名なお寺です。この辺りは撮影スポットが多いので、早めの朝以外はかなり混雑します。ここや八坂の塔周辺や清水寺などは、朝10時までに観光を終わらせるくらいの時間に動くことをお勧めします。

八坂庚申堂の山門前

山門前です。カラフルなお手玉が見えます。

山門前の左手の景色

山門前の左手の景色です。八坂の塔の目の前です。

本当にカラフルですね。皆さんが写真を撮りたくなるのも頷けます。

参拝した際は、この猿も見逃さずにチェックしてください。

アクセスは、以下のマップを確認してください。


ねねの道・石塀小路

ねねの道は、高台寺から清水寺へ続く美しい石畳の道で、ねね(豊臣秀吉の正室)が余生を過ごしたことにちなんで名付けられました。人力車や寺院、洒落た店が並び、京都らしい風情が漂います。ねねの道は東山参道の一部で、知恩院や八坂神社へも続きます。

2023年3月28日(火曜日)撮影
(^^)/ AKIRAのひとことコメント
清水寺を拝観した後に寄りました。

ねねの道の満開の桜

この日は天気も良く桜も満開でした。

高台寺公園の桜並木

ねねの道沿いにある高台寺公園の桜並木です。見事に満開です。

写真に写っている「石塀小路」と書かれた街灯は、残念ながら今は無くなってしまいました。

2024年4月10日(水曜日)7:00AM撮影
(^^)/ AKIRAのひとことコメント
散り始めたばかり、という感じでしょうか。この近辺も週末の昼間は混雑していますが、平日の早朝ですと、御覧のとおり、風情を感じながらの散歩ができます。

ねねの道の桜

朝のねねの道の桜です。

ねねの道の桜

清々しい気分になれます。

早朝がおすすめ

昼間は大変混雑しますので早朝をお勧めします。

アクセスは、以下のマップを確認してください。


建仁寺

建仁寺は1202年に将軍源頼家によって建立され、京都五山の第三位に位置づけられる禅寺です。境内には庭園もあり、春には桜や牡丹、秋には紅葉が楽しめます。多くの重要文化財や「風神雷神図屏風」などの美術品も所蔵しており、文化的な側面もあります。建仁寺は真言・止観の二院を構え、天台・密教・禅の三宗兼学の道場として創建されました。禅の道場として栄え、室町幕府により京都五山の第三位として保護を受けましたが、天文の大火や廃仏毀釈、神仏分離の法難により苦難を経験しました。

2023年3月26日(日曜日)7:00AM
(^^)/ AKIRAのひとことコメント
朝7時台に拝観しました。ほとんどヒトも居なくてゆっくり桜を鑑賞できました。

建仁寺法堂の前の桜

法堂の前です。天気は曇りですが桜がは満開です。

楼門あたりの桜

楼門あたりの桜です。

浴室前の桜

浴室前の桜です。

三門前の素晴らしい景色

三門前も素晴らしい景色です。

見どころたくさんの桜

建仁寺は桜の時季も見どころがたくさんあります。

2024年3月30日(土曜日)7:30AM撮影
(^^)/ AKIRAのひとことコメント
早朝に平野神社へ行った後、新田ベーカリーへパンを買いに行ったついでに立ち寄りました。浴室前に桜がキレイに咲いていました。

満開の桜

早朝散歩で通りがかりました。桜は満開でしたし、天気も良かったです。花見日和ですね。

浴室前の桜

浴室前の桜です。見頃ですし天気も良いので気持ちが晴れやかになります。

京都旅行の際は念入りに準備して早朝観光をしてください。寺院巡りは早朝が勝負です。

アクセスは、以下のマップを確認してください。


2024春・八坂の塔周辺の桜を楽しむ【桜④】いかがでしたか?
八坂の塔周辺は京都らしい景色が多い人気スポットです。ぜひ素敵な桜を楽しんでください。

桜を楽しむ他のコース
 2024春・鴨川沿いの桜を楽しむ【桜①】
 2024春・嵐山周辺の桜を楽しむ【桜➁】
 2024春・風情ある祇園の桜を楽しむ【桜➂】
 2024春・平安神宮周辺の桜を楽しむ【桜➄】
 2024春・京都の桜の名所を楽しむ【桜⑥】

  • コメント: 0

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。