検索結果(京都駅・東福寺・壬生周辺)
-
東福寺の早朝特別拝観で紅葉を楽しむ 2024秋
撮影日:2024年11月28日(木曜日)7:30AM《AKIRAからのコメント》東福寺の通天橋・開山堂の通常開門時間より1時間早く参拝でき…
-
京都国立博物館 明治古都館(夜間) 建築祭2024
撮影日:2024年11月3日(土曜日)7:00PM《AKIRAからのコメント》京都モダン建築祭2024の前期で唯一の夜間開催です。宮廷建築家…
-
京都国立博物館 技術資料参考館 建築祭2024
撮影日:2024年11月3日(土曜日)10:15AM《AKIRAからのコメント》かつては博物館の陳列品の収蔵庫だったようです。ここも滅多に…
-
京都国立博物館 茶室堪庵 建築祭2024
撮影日:2024年11月3日(土曜日)10:00AM《AKIRAからのコメント》湯どうふの店「順正」の創業者である上田堪一郎が寄贈した茶室…
-
重信会館 建築祭2024
撮影日:2024年11月2日(土曜日)11:00AM《AKIRAからのコメント》ツタに覆われた外観、窓飾り、階段の意匠などが印象的なアール…
-
「悟りの窓」の雲龍院
撮影日:2024年10月19日(土曜日)9:00AM《AKIRAからのコメント》泉涌寺の別院・雲龍院です。ここは、桜と紅葉の時季は必ず行く…
-
国宝の客殿を持つ観智院
撮影日:2024年10月10日(木曜日)2:30PM《AKIRAからのコメント》午後から東寺の塔頭・観智院へ出かけました。小さい寺院ですが…
-
雪舟庭園と茶室の芬陀院
撮影日:2024年10月5日(土曜日)9:30AM《AKIRAからのコメント》朝から晴天で寺社巡りには良い日です。東福寺の塔頭・芬陀院へ…
-
壬生寺の壬生六斎念仏奉納 2024
撮影日:2024年8月9日(金曜日)7:00PM《AKIRAからのコメント》壬生寺の六斎念仏踊りを観に行きました。昨年も観に行ったのです…
-
夏の天得院で桔梗を堪能する
撮影日:2024年7月1日(月曜日)9:30AM《AKIRAからのコメント》普段は非公開の寺院ですが、この時期と秋に期間限定で拝観できま…
-
西本願寺・蓮の花
撮影日:2024年6月26日(水曜日)10:30AM《AKIRAからのコメント》蓮の花を観に行きました。門をくぐって右側(北側)にあるブック…
-
青もみじと竹と苔の今熊野観音寺
撮影日:2024年6月25日(火曜日)10:00PM《AKIRAからのコメント》紅葉が素晴らしいお寺なので、当然に青もみじも素晴らしいです…