毘沙門堂

撮影日:2023年9月25日(月曜日)8:30AM

この記事では、初秋の毘沙門堂を紹介しています。
なお当サイトに掲載されている写真は全て、サイト運営者であるAKIRAが撮影したものです (^^)/

《AKIRAからのコメント》
有料エリア以外を拝観しました。秋の気配を感じる清々しい晴天でした。陽にあたる緑が映えていました。

《概要》
毘沙門堂苑は、文武天皇の勅願により創建された天台宗の寺院で、703年に開かれました。もともとは「出雲寺」と呼ばれていましたが、「毘沙門堂」と改名されました。歴史的に戦乱や焼失を経て、現在の山科に再建されました。この寺院は多くの信者から「毘沙門さん」と親しまれ、毘沙門天を祀っています。境内には17世紀から18世紀の日本建築の貴重な本殿や唐門、美しい桜と紅葉が楽しめる自然豊かな庭園もあります。また、襖絵や回遊式庭園「晩翠園」も見どころの一つです。

施設案内や歴史については、以下のサイトを参考にすることをお勧めします。
公式サイトはこちら。

アクセスは、以下のマップを確認ください。

一部の写真は、コメント付きで紹介します。

西側にある駐車場から仁王門へ向かいます。

仁王門の西側にある勅使門です。有名な門ですね。秋には敷き紅葉が絶景です。

仁王門です。この急な階段を上がります。

階段を上がりきる前の右側に居るお地蔵さんです。

仁王門の大提灯まで来ました。

本殿です。鮮やかな彩色です。

お庭も見逃せません。


以下、その他の写真です。

メインカテゴリ: 
サブカテゴリ: 
エリア: 
補足情報: 

 *各リンクをクリックするとその分類の記事一覧が開きます

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。