撮影日:2024年11月3日(土曜日)10:00AM《AKIRAからのコメント》湯どうふの店「順正」の創業者である上田堪一郎が寄贈した茶室です。数年前にお茶会に参席して…
続きを読む
撮影日:2024年11月2日(土曜日)11:30AM《AKIRAからのコメント》京都出身の気鋭の建築家・魚谷繁礼が手掛けた、コンテナで作られた立体的な長屋です。京都の新…
撮影日:2024年11月2日(土曜日)11:00AM《AKIRAからのコメント》ツタに覆われた外観、窓飾り、階段の意匠などが印象的なアールデコ建築です。昭和初期に建てら…
撮影日:2024年11月2日(土曜日)10:30AM《AKIRAからのコメント》明治末期に建てられた長屋です。現在は、若手の作家たちが、仕事も住まいもここで営んでいるよ…
撮影日:2024年11月2日(土曜日)10:00AM《AKIRAからのコメント》建築家・伊東忠太が手掛けた望楼。祇園祭の山鉾をモチーフにしたとのこと。大倉喜八郎の別荘の…
撮影日:2024年11月2日(土曜日)9:45AM《AKIRAからのコメント》この時は京都に大雨警報が出ていたので、ここの公開は中止になったようです。現地まで行ってこ…
撮影日:2024年10月31日(木曜日)2:00PM《AKIRAからのコメント》夏の下鴨神社に続いて、秋は知恩寺にて開催される古本市です。夏は暑すぎるので、やはり秋のほ…
撮影日:2024年10月25日(金曜日)1:30PM《AKIRAからのコメント》秋の気配を感じます。今日はコスモスと菊がキレイでした。涼しくなったからか、午後だからか分…
撮影日:2024年10月22日(火曜日)9:00AM《AKIRAからのコメント》開門時間に金閣寺を参拝しました。14カ月ぶりです。修学旅行で来ている学生がたくさん居て混雑…
撮影日:2024年10月21日(月曜日)6:30AM《AKIRAからのコメント》昨日は大文字焼きの火床まで登って下山したので、今日は山頂まで行きました。火床から、さらに…
撮影日:2024年10月20日(日曜日)6:45AM《AKIRAからのコメント》早朝に、銀閣寺の前から大文字山をトレイルしてきました。ノンストップで登って30分くらいだっ…
撮影日:2024年10月19日(土曜日)9:00AM《AKIRAからのコメント》泉涌寺の別院・雲龍院です。ここは、桜と紅葉の時季は必ず行く寺院です。今回久しぶりに桜と紅…