大原・三千院周辺

撮影日:2023年11月20日(月曜日)11:45AM

この記事では、紅葉の時季の大原・三千院周辺を紹介しています。
なお当サイトに掲載されている写真は全て、サイト運営者であるAKIRAが撮影したものです (^^)/

《AKIRAからのコメント》
紅葉は見頃より少し早かったようですが、一部のみキレイに紅葉していました。

《概要》
延暦年間に伝教大師最澄が比叡山東塔南谷に創建した三千院は、天台宗五箇室門跡の一つで、最澄、慈覚大師円仁、最雲法親王らが住持し、宮門跡として栄えた歴史を持ちます。寺地は幾度か移転し、明治4年に梶井御殿内の霊元天皇御宸筆の勅額により「三千院」と称されました。現在の大原に移転後、明治維新を経て1200年の歴史を紡いでいます。四季折々の美しい風景が特徴で、阿弥陀三尊像を安置する往生極楽院や、「わらべ地蔵」などの石彫刻が見どころです。庭園には「有清園」や「聚碧園」があり、石楠花や紫陽花が四季折々に美しく咲き誇ります。

施設案内や歴史については、以下のサイトを参考にすることをお勧めします。
公式サイトはこちら。

アクセスは、以下のマップを確認ください。


以下、写真です。

メインカテゴリ: 
サブカテゴリ: ,
エリア: 
補足情報: ,

 *各リンクをクリックするとその分類の記事一覧が開きます

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。