夜の五条若宮陶器祭 2023

撮影日:2023年8月10日(木曜日)8:00PM

この記事では、五条若宮陶器祭を紹介しています。
なお当サイトに掲載されている写真は全て、サイト運営者であるAKIRAが撮影したものです (^^)/

《AKIRAからのコメント》
五条通りにある若宮八幡宮社の前に陶器の露店が出る祭りです。この時期に4日間ほど開催されます。コロナ前に比べて規模が小さくなりましたが、京都の夏の夜の風情が感じられます。

《五条若宮陶器祭の概要》
毎年8月7日から10日までの4日間、五条坂一帯で行われる五条若宮陶器祭は、京の清水焼や各産地の陶磁器が豊富に展示・販売され、美術品から日用品まで多彩な陶器が市価よりお得に手に入ります。かつては長い歴史を有する陶器まつりでしたが、コロナ禍を経て4年ぶりの復活となりました。新たに「五条若宮陶器祭実行委員会」が設立され、昔の面影を残しつつ地域との交流を深め、将来的な規模拡大を目指しています。

《若宮八幡宮社の概要》
若宮八幡宮社は、源頼義によって平安時代の天喜元年(1053年)に創建され、当初は六條八幡や左女牛八幡とも呼ばれました。源氏一族や武士から厚い信仰を集め、室町時代には足利将軍の崇敬を受けたが、応仁の乱で荒廃し、慶長10年(1605年)に五条坂に移転。社殿は承応3年(1654年)に再建され、現在の本殿には仲哀天皇や応神天皇、神功皇后が祀られ、相殿には仲恭天皇が祀られています。昭和24年には右の相殿に陶祖神が合祀され、「陶器神社」とも称されています。

施設案内や歴史については、以下のサイトを参考にすることをお勧めします。
公式サイトはこちら。

アクセスは、以下のマップを確認ください。


以下、写真です。

メインカテゴリ: 
サブカテゴリ: ,
エリア: 
補足情報: 

 *各リンクをクリックするとその分類の記事一覧が開きます

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。