撮影日:2024年7月13日(土曜日)6:30PM
《AKIRAからのコメント》
祇園祭・前祭の山や鉾を撮りに行きました。まだ建っていない、もしくは完成していない山や鉾も一部ありましたが、提灯も点いて賑わっているところも多くありました。まだ巡行の四日前だというのに、今年の見物客の多さには驚きました。

6:30PM頃撮影の太子山(たいしやま)


6:30PM頃撮影の芦刈山(あしかりやま)

6:30PM頃撮影の蟷螂山(とうろうやま)

6:40PM頃撮影の郭巨山(かっきょやま)

6:40PM頃撮影の放下鉾(ほうかほこ)


6:50PM頃撮影の霰天神山(あられてんじんやま)

6:50PM頃撮影の菊水鉾(きくすいほこ)

7:00PM頃撮影の占出山(うらでやま)

7:00PM頃撮影の山伏山(やまぶしやま)
※建ててる最中です


7:20PM頃撮影の函谷鉾(かんこほこ)


7:20PM頃撮影の長刀鉾(なぎなたほこ)


7:30PM頃撮影の月鉾(つきほこ)


7:40PM頃撮影の鶏鉾(にわとりほこ)

7:40PM頃撮影の綾傘鉾(あやがさほこ)
※傘がまだ飾られていませんし点灯もされていません

7:40PM頃撮影の白楽天山(はくらくてんやま)

7:50PM頃撮影の岩戸山(いわとやま)



7:50PM頃撮影の船鉾(ふねほこ)

7:50PM頃撮影の伯牙山(はくがやま)
※まだ骨組みだけです

7:50PM頃撮影の木賊山(とくさやま)
※まだ骨組みだけです
施設案内や歴史については、以下のサイトを参考にすることをお勧めします。
公式サイトはこちら。
エリア: 二条城・京都御苑・四条烏丸周辺
*各リンクをクリックするとその分類の記事一覧が開きます
この記事へのコメントはありません。